2019年02月27日

当たりすぎ

今日は曇りで気温低めです。道路脇の表示は5℃とか4℃とか・・

えるぅ〜と姥子に上がるよ
3H4A0076_R.jpg
不思議と寒さは感じない



すこ〜しずつ硫黄の匂いが濃くなってきました〜なるほど本日、『北東の風』・・・
3H4A0085_R.jpg
大涌谷を見上げると、白い噴煙があちこち高くのぼっています・・・



倒木を越えよう〜
3H4A0096_R.jpg



くんくんくん・・・
3H4A0099_R.jpg



展望台で休憩〜
3H4A0117_R.jpg


6.8℃・・・
3H4A0123_R.jpg
快適〜〜〜



すでに本日2つ目となる『当たり』の穴ぼこです・・・
3H4A0145_R.jpg
ぶちぶちぶちーーーーーっ



こんな下りの階段の途中のど真ん中にぽつんとひとつあった穴ぼこが・・・
3H4A0158_R.jpg
『当たり』とはね〜〜



とりしゃんの森・・・地面で何かを啄ばんでる小さな鳥たちの姿がたくさん見られた〜〜
3H4A0180_R.jpg
にぎやかな声も姿もとてもかわいい!!



この広場でも
3H4A0184_R.jpg
これまた本日3つ目の『当たり』・・・・



恐ろしい形相・・・
3H4A0199_R.jpg



かなりお疲れ・・・
3H4A0218_R.jpg




そしてこれが、えっと、これはもう・・・いくつ目だ???
3H4A0227_R.jpg
4つめか??ぶさいく過ぎて「どちらさまでしょうか?」



上あごと歯茎に貼り付いた泥を拭い、『櫛くし』して少しきれいになったかな・・・
3H4A0230_R.jpg
これで『おやつ』食べられるね



6℃を切ってきたような感じ・・
3H4A0251_R.jpg
手指がじんじん痛くなってきました



高い木の上で、カラスが鳴く〜〜
3H4A0271_R.jpg
から、帰ろう〜〜〜










posted by まろん育ての母 at 23:59| 東京 ☁| Comment(0) | まろん日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月26日

ぎくっ

『梅祭り』真っ最中の修善寺梅林を素通りし、今回で2回目となる『きよせの森』へ向かう『花より木々』派の母です
駐車場は誰もいない・・・さびしいけど元気に歩こう〜

標高620メートルの展望台から西伊豆の景色は・・・
3H4A9927_R.jpg
雲に隠れて何も見えないけど、そんなの関係ない〜



では『きよせの森』に入ります
3H4A9942_R.jpg
ここを通って戸田峠に上るよ



せせらぎに吸い寄せられるりあ・・・やっぱり川遊びしたいかぁ・・・
3H4A9944_R.jpg



寒くならない程度にお水に触れて、そのあと歩こう!
3H4A9949_R.jpg



少しずつ上流に歩いては
3H4A9954_R.jpg
りあに川岸までひっぱられ・・・



また引き上げて歩いては・・・
3H4A9959_R.jpg
川岸に引き戻され・・・



なかなか前には進まない〜〜〜
3H4A9963_R.jpg



ここでも何も浮かんでないので収穫はなく・・・
3H4A9971_R.jpg
小刻みに震えてるよね、りあ・・



ひたすら獲物の枯葉を待ってるけど何も来ないよ〜〜〜
3H4A9981_R.jpg
んーーもうそろそろ行かないとね・・・


お腹まで濡らしてしまったけど着替えずにこのまま先へ進もう〜
3H4A9985_R.jpg
まだ先が結構あるよ・・・早歩きだ!!

上りを早歩き・・・ぽかぽかしてきたーー


どうやらここが戸田峠〜〜
3H4A9987_R.jpg
標高730メートル



ここまで2キロの道のりを登ってきたのね
3H4A9989_R.jpg
峠からの景色が見たいーー



脇の階段を上がってきたけど、これはすでに達磨山への登山道で特にベンチとか展望台とかは無いようです
3H4A0002_R.jpg



なのでこの岩を展望台に見立てて記念撮影〜
3H4A0004_R.jpg
眼下に西伊豆の海が光っています



『お水』に時間使い過ぎたかな・・・この先山頂までの往復4キロは厳しい・・・
次回の楽しみということにします〜


『伊豆山稜線歩道』を歩いて2キロ先の駐車場に戻ろう〜
3H4A0021_R.jpg
西側に景色が広がって気分爽快〜



だんだん夕陽に照らされ海が赤くなってきた
3H4A0029_R.jpg



日がのびてまだまだ明るい〜〜〜
3H4A0042_R.jpg
得した気分〜〜〜



しかもこの稜線はとても幅は広いし歩きやすく整備されており、見通しがきいて安心〜〜
3H4A0045_R.jpg
だけど、



りあのくんくんがやたらすごい・・・動物しゃんいるよね、きっと
3H4A0049_R.jpg
そして茂みの奥を覗くと、切れ落ちていてかなりこわい・・・



楽勝〜〜と思っていた稜線歩きだけど、結構な登りかえしがあって「あっちゃー」
3H4A0050_R.jpg
当然あるのにうっかりしてた母・・


鳥?動物?の声が響いて、りあの不安げな表情に、母も「急ごう!!」と思った瞬間・・・

ザザザザ!!!
前方100メートル?何かがさっと横ぎり、右の茂みに消える寸前に見えた真っ白い丸い形・・・
あ、あれって・・鹿のお尻だー!!


ひょーーーー鹿でよかった・・・他の動物に遭遇するまえに戻ろう!!りあとダッシュです!!!
3H4A0054_R.jpg
本気の『トレイルラン』になりました


最後の何百メートルがなかなか減らない・・・・え、まだあと100メートル??
3H4A0055_R.jpg
動物しゃん威嚇のため、母は即席でテキトーな「楽しげ」な歌を歌いながらダッシュ・・・



ふぅー無事に戻りました〜〜ちょっと怖かったね・・・・
3H4A0063_R.jpg



誰もいない駐車場に戻ると、そこにバイクのツーリングの人たちが20人ほど到着し、にぎやかに・・・
人がいるってホッとするね・・・・
3H4A0068_R.jpg
安心してゆっくりお着替え・・・気持ちも呼吸も落ち着きました〜〜〜


本日は、想定外の『強度高め〜』の<歩き>・・・ではなく<走り>となりました





posted by まろん育ての母 at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | 「知っ天地」伊豆・箱根 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月25日

姥子

青空に日差しもあって、歩けば暑くなりそうな感じです
さぁスタート!!
3H4A9784_R.jpg




姥子に到着ぅ〜あれ、なんか曇ってきてるよ・・
3H4A9787_R.jpg
みるみるうちに青空の面積が狭くなって、もうすぐ無くなっちゃう??



金太郎岩に向おう〜〜〜
3H4A9808_R.jpg
南から雲が速いスピードでどんどん移動してきて、山々に霧がかかっていきます・・・



でも青空はあちこちに見え隠れしていて、無くなったりはしなさそう〜〜〜
3H4A9813_R.jpg
なので『これは行ける』!撤収はしないよ・・根拠ないけど母の勘〜・・「せっかくきたから〜」の意地かな



金太郎岩〜
3H4A9823_R.jpg
気温下がって来てる・・・



風も少し強くなってきてるかな・・
3H4A9836_R.jpg
南風〜〜受けています〜



森の中は静かで風も感じない〜
3H4A9870_R.jpg



わ〜〜〜〜い
3H4A9874_R.jpg
下まで降りたら一枚着ようね



とりしゃんの森〜
3H4A9884_R.jpg
木々の枝がわさわさ・・・とりしゃんの声が響きます〜〜〜うれしいね〜〜〜



おやつスポット
3H4A9900_R.jpg


『数字』では、思ったよりあります、9.3℃
3H4A9901_R.jpg
でも風があるので頬や鼻、指先はぴりっと痛い感じがしてきています・・・

息が白くなり始めました・・
9℃を下回ったかな・・・

ビーチではお船も通ってないのに波がずっと立ったまま・・・
3H4A9916_R.jpg
しゃわーんしゃわーんしゃわーん・・しきりに押し寄せる・・・・風のせいだね・・



この寒さ・・・・冬らしさがうれしい〜〜
3H4A9919_R.jpg


結局お天気セーフ!
こうした『だいじょぶだった経験』を積み重ね、母はどんどん図太くなっていくのね・・・









posted by まろん育ての母 at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | まろん日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月24日

200m

標高差200メートル〜出発!!
3H4A9707_R.jpg
絶好調のつもりでスタートしたけど、足が重いことにすぐ気づく



息は切れるし汗かくし
3H4A9715_R.jpg
えるぅ〜待って〜〜〜



梅の花がとてもきれいです
3H4A9718_R.jpg
この美しい紅色・・どうやったら上手く撮れるんだろう・・・・



ピンクもきれい〜〜〜
3H4A9720_R.jpg




登り切ったね〜〜〜
3H4A9729_R.jpg
ふぅ〜〜〜やれやれ・・



暑くもなく寒くもなく
3H4A9741_R.jpg
心地いい〜〜〜



この季節は明るさが増し、カラフルなお花のご褒美も加わって
3H4A9753_R.jpg
お山の楽しさが増すね〜



『おやつ』もおいしい〜
3H4A9764_R.jpg



さぁそろそろ降りようっか〜
3H4A9776_R.jpg




くだり〜〜
3H4A9778_R.jpg
わーーーい

母の脚、しっかり鍛えられました〜




posted by まろん育ての母 at 23:59| 東京 ☁| Comment(0) | まろん日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月23日

10粒

車を降りると硫黄の匂い・・・
空は一面雲に覆われて、気温は8℃ぐらいかな

「そっちに行く・・ばぶぅ・・?」テンション低いりあ・・・
3H4A9548_R.jpg
薄暗くて静か・・・それがちょっと怖い?気が進まない感じです・・・とぼとぼ・・・・



最初からお水には行かないよ〜
3H4A9554_R.jpg
前半は母につきあってね・・・



姥子に上がってきました〜
3H4A9568_R.jpg
あーあ・・・この表情〜〜〜

よーし、金太郎岩に行くよ〜

おっと倒木・・ジャンプ、がんばれ!!
3H4A9571_R.jpg



予報は晴れマークだったし・・・・どんより空模様だけど、雨の心配は全くしていない母・・・
3H4A9578_R.jpg
きっとセーフ〜〜



母の後からとぼとぼ・・・・
3H4A9579_R.jpg
しょんぼりな感じ?

おやっ・・・
目の前に白いものがふわ〜・・・

粉雪が舞い降りてきました
3H4A9580_R.jpg
トータルでたったの10粒ほどだけど綺麗・・・



金太郎岩で休憩〜〜〜〜
3H4A9609_R.jpg



さぁ歩くよ〜
3H4A9613_R.jpg



いつもの広場まで降りてきました〜
3H4A9615_R.jpg
静か・・・



おやつ休憩ですこしご機嫌よくなるかな・・
3H4A9624_R.jpg
このあと歩き出したら『やる気モード』に切り替わってゆくりあ・・・

もちろんそれは湖畔に近づいてきたから・・
わかりやすーーい


お待ちかねのビーチに来ました〜テンション上がった!!
3H4A9630_R.jpg
危険なのでコートを脱がせて・・・



おー集中してるぅ〜
3H4A9648_R.jpg



しかし残念なことに、落ち葉どころか、枯草の一本も漂ってこない・・・
3H4A9662_R.jpg




「もっとあっち見るばぶぅー」
3H4A9664_R.jpg
どこまで行くのーー



うわーーーーテープ一本で辛うじて繋がってる母と子・・・
3H4A9670_R.jpg
伸縮リード&母の『耐久テスト』されています・・負けないよ、母・・・



それでも滑って落ちたら落ちたで仕方ないよね
3H4A9678_R.jpg
だいじょぶ、タオルも着替えもちゃんと準備してあるから



とはいってもむちゃくちゃ寒いはず。。。
3H4A9681_R.jpg
あ〜あ・・・



ちゃぽちゃぽ歩いちゃってる
3H4A9684_R.jpg
本人は満足げ・・なのでこれでよしとしましょう〜



お腹濡れちゃって、ガタガタ震えています・・・
3H4A9687_R.jpg
まだまだ物足りないりあ・・・困ったね〜



まずタオルで拭いて着替えよう〜それから『おやつ』ね
3H4A9693_R.jpg
心を鬼にして、「今日はお水、これでおしまい!!」


暖かくして帰ろう!!
お腹が緩くならないといいな・・・












posted by まろん育ての母 at 23:59| 東京 ☀| Comment(2) | まろん日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月22日

ふたたび

12・5℃ってほんと???
ぽっかぽか〜〜〜〜
3H4A0806_R.jpg
歩くと暑いだろうから、一枚脱いでおこう〜



日差したっぷり〜〜
3H4A0811_R.jpg
脱いでよかった・・・・母、着すぎです・・



日陰ないすぅ〜〜〜〜
3H4A0819_R.jpg
駆け足〜〜〜〜〜〜



明るいのっていいね〜〜〜
3H4A0828_R.jpg
気分爽快〜〜〜



おやつ休憩〜〜
3H4A0830_R.jpg
お水も飲もうね



茂みの中に鳥しゃんの気配はあるけど
3H4A0848_R.jpg
静かだね・・・



この広場で確認したかった・・・
3H4A0854_R.jpg
昨日以降、『もぐらしゃん』この広場に来て、穴掘りしたかどうか・・・



しかし、やっぱり穴ぼこ無いぞ・・
3H4A0863_R.jpg
なんでここに居ないのか、まことに謎です・・・・



昨日『もぐらしゃんの穴ぼこ調査の人』がいた広場に来ました
3H4A0874_R.jpg
さっきの広場の謎・・今日こそは質問したかったけど出逢えなかった・・・残念〜〜



りなは『穴ぼこ』に興味なし・・
3H4A0875_R.jpg
ゴルフボールにも興味なし



『鳥しゃん』いないかなぁ〜・・・
3H4A0898_R.jpg
小さくてかわいい野鳥さんは1羽見かけて追いかけっこしたけど・・・

もっと会いたいね・・

ここに居るかな・・・ビーチです
3H4A0911_R.jpg
ここも静か・・・鳥しゃんの棲家である茂みもお留守です



え、、、ここに猪の足跡!!??昨日はキャンプサイトの入口で足跡を見つけたけど・・・
3H4A0913_R.jpg
猪しゃん、このビーチにきてるんだ・・・身近すぎてちょっとビビる・・・



鳥しゃんいないかなぁ・・・
3H4A0918_R.jpg
ちょっと暑いのでお水ちゃぽちゃぽするりな・・・



お腹、濡れちゃったけど寒くないね〜〜〜
3H4A0919_R.jpg



さきほどより若干気温が下がってきたかな・・・
3H4A0924_R.jpg



9・8℃になりました・・
3H4A0936_R.jpg
でも全く震えてない・・・



いい感じの陽気です・・
3H4A0956_R.jpg



わ、鳥しゃん見っけ!!ダッシュ!!!
3H4A0962_R.jpg
って、カラスなんですけど・・・・・残念だったね、りな・・・


鳥しゃん探し、またがんばろう!!!




posted by まろん育ての母 at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | まろん日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月21日

湖尻

平年よりは暖かい今日・・
空は厚い雲に覆われていて、今、8℃ぐらいなのかな

寒くなくてちょうどいいー
3H4A0591_R.jpg
うれすぃ〜〜〜



えるぅ〜のコートを見て気づく・・・・
3H4A0601_R.jpg
あれ、霧雨降ってきてる?



おやつぅ〜タイム
3H4A0608_R.jpg



日差しは無く、どんよりだけど快適です〜
3H4A0615_R.jpg



鳥しゃんのさえずりさえ聞こえてこないよ・・・
3H4A0621_R.jpg
静けさ・・・・しーーーーーーーーーーん・・・



わーーーい
3H4A0630_R.jpg
落ち葉が全部細かくなってボリュームダウン〜〜〜



えるぅ〜この広場に期待して走ってきたけど、いつもあるはずの『穴ぼこ』が・・・
3H4A0644_R.jpg
ひとつもないなんて・・・謎です・・・・



あ、またプチプチ雨粒・・・・
3H4A0648_R.jpg
冷たくもなく、寒くもなく、濡れもしない・・・とてもらっきぃです



わ、母、ゴルフボールみっけ!!
3H4A0652_R.jpg
まろんなら大はしゃぎだけど、えるぅ〜は素通り・・・



ここには『穴ぼこ』あってうれしぃ〜
3H4A0659_R.jpg
唯一出会ったのは、生態調査をしている人・・・
穴ぼこにちょっと変わった物差しのようなものを立てて、深さを測ってるのかな?
掘り出した土の量も測ってるような・・・どんなことがわかるんだろう・・

もぐらしゃんについていろいろ質問したくなるぅー

いけないいけない・・邪魔をしないように静かに移動、っと・・・

えるぅ〜はこの穴ぼこを『調査ばぶぅ〜〜』
3H4A0681_R.jpg
根っこをがぶっ!!



ビーチがいきなり広くなっててびっくり・・・これほどまでの面積はかつて見たことがない〜〜
3H4A0709_R.jpg
雨が少ないからなの???それとも砂を運び入れて広くした???



道のど真ん中に特大サイズの『もぐらしゃん』盛り土
3H4A0725_R.jpg
地下には相当長いトンネルありそう・・・



本日の『穴ぼこ調査』は、雨上がりのため穴ぼこがすべて雨で湿って崩れていて、
3H4A0746_R.jpg


ちょっと残念だったね・・・
3H4A0771_R.jpg



今度は出来立てほやほや・・ほっくほくのふっかふかの『穴ぼこ』を期待しよう!!
3H4A0783_R.jpg



6.8℃だって・・・
3H4A0784_R.jpg
風が吹いても南寄りだから暖かく感じるのかな・・



えるぅ〜ごめんね・・入れないよ・・・
3H4A0790_R.jpg
木が腐って穴が開いていたボードウォーク・・・以前にえるぅ〜も足を踏み外していたところ・・・綺麗になるみたいだよ



春に向けてあちこち手が加えられています
3H4A0795_R.jpg
素敵に変身〜楽しみ!!







posted by まろん育ての母 at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | まろん日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ひなた

朝ごはんが終わって、ひなたぼっこ〜
3H4A0550_R.jpg



曇り空で・・・
3H4A0557_R.jpg
ちょっと寒いね〜



りあ:「ぱぱぁ・・・」
3H4A0571_R.jpg



じぃー
3H4A0574_R.jpg
見つめるぅ〜〜



じぃーーーー
3H4A0577_R.jpg
ひたすら見つめるぅ〜まろん



どちたの、まろん〜??
3H4A0580_R.jpg
寒いかな??





posted by まろん育ての母 at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | まろん日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月20日

季節感

4月下旬??5月上旬の陽気???だって・・・
びっくりだね〜りあ・・・
3H4A0395_R.jpg




それでも林道脇の日の当たらないところの雪は辛うじて解け残っている・・・
3H4A0396_R.jpg
今日には消えて無くなっちゃうかなぁ・・



標高723メートルの港もぽっかぽか・・・
3H4A0421_R.jpg
りあはお水でずっと遊んでいられる・・・



森への階段〜先に上がっちゃうよ〜
3H4A0427_R.jpg
湖畔に誘導したいりあ・・・森をちょっと歩こうよ〜〜



標高778メートルまで戻ってきました〜
3H4A0447_R.jpg



ぽかぽか・・・
3H4A0460_R.jpg
のんびりぃ〜〜








posted by まろん育ての母 at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | まろん日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月17日

たべるぅ

おはよう〜まりりん〜
ごはん食べるよ〜〜
IMG_6654_R.jpg
ぱちっとお目覚め・・・



「いただくのっ・・・」
IMG_6661_R.jpg




食べたらおねんね〜〜〜まだお外は寒いし、ゆっくり消化しよう・・
IMG_6665_R.jpg
あれ、後ろ足、組み方ふしぎ。。。どうなってるの??😃😃😃




posted by まろん育ての母 at 23:59| 東京 ☀| Comment(2) | まろん日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月16日

ぬくもり

まりり〜〜ん・・おねんねできるかなぁ〜
IMG_6590_R.jpg



ぬくぬくぅ〜〜〜
IMG_6595_R.jpg
「なのっ・・・」



おやしゅみなしゃ〜い
IMG_6600_R.jpg
ぱっちりお目目がまもなく



うとうとうと・・・
IMG_6606_R.jpg
また明日ね・・・



まろん・・ばっちり起きてる・・・
IMG_6611_R.jpg
まろんも、おやしゅみなしゃ〜い



すぅすぅすぅ〜〜
IMG_6643_R.jpg
むにゃむにゃ・・・ぴくぴくっ・・・

あんよ動いてる。。目の前で写真撮っても起きない・・・ふふふ
おやすみなさ〜い・・また明日ね〜〜












posted by まろん育ての母 at 23:59| 東京 ☀| Comment(4) | まろん日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ぎっしり

時期的に梅や早咲きの桜のお花見だけど、ここはどう??と来てみたら・・・

やはり静か
3H4A0225_R.jpg
気温8℃?ぴりっと寒い



外国人の観光客を三名ほど見かけて、あとは日本人のファミリーやお友達のグループがちらほら・・・
3H4A0231_R.jpg
閑散としています



森なんて誰もいないよ
3H4A0261_R.jpg
貸切状態〜



ちょっとさびしいけど
3H4A0267_R.jpg




ぶひっ・・・
3H4A0275_R.jpg




寒くて静かな『やすらぎ』大好き〜〜
3H4A0282_R.jpg



奥の広場に行ってみたら『もぐらしゃん』の穴が・・・
3H4A0300_R.jpg
もんのすごーーーい数で、ど・びっくり!!!


えるぅ〜よかったね〜〜〜!!!


「あっち側もチェックばぶぅー」
3H4A0302_R.jpg
忙しい忙しい・・・・



ひとつひとつ丁寧に、『不在チェックぅ』〜〜
3H4A0304_R.jpg
お仕事たいへん〜〜



「もいっしゅう〜するばぶぅ〜」
3H4A0312_R.jpg
徹底的がモットー



ちょっと休憩しましょう〜
3H4A0340_R.jpg
おやつは食べるよねスタミナ補給〜



せっかくなので、アップダウンも「もいっしゅう〜」だ!!
3H4A0349_R.jpg
ふたたび湖畔までおりよう〜



わ〜〜い
3H4A0351_R.jpg



湖畔レベルに到着ぅ〜
3H4A0358_R.jpg



さぁここからもう一回上がるよ〜〜
3H4A0361_R.jpg




『もぐら〜えるぅ〜』充実ぅ〜〜の『ふんふん』〜〜
3H4A0372_R.jpg
ねっとりテカテカ黒々くちびるぅ〜




posted by まろん育ての母 at 23:59| 東京 ☁| Comment(2) | まろん日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月15日

はやっ

あちこちきょろきょろ・・・
IMG_6562_R.jpg
たのちぃ〜〜〜


ふと見ると、りあが姿勢を低〜くしてる・・ん?なにやってるんだろ?


わ、イスの背もたれの下の方に隙間があった・・・・そこから背後を偵察しています・・👀👀
IMG_6565_R.jpg
『のぞき見りあ』〜〜母、キャッチ!!カシャッ📷📷📷

楽しそう・・・・
目が早いね〜りあ・・・




posted by まろん育ての母 at 23:59| 東京 ☁| Comment(0) | まろん日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月14日

春寒〜

今日が『寒さの底』だって・・・
明日からは暖かくなるらしいよ〜〜まりりん〜〜
IMG_6508_R.jpg
「まちどおしいのっ・・・」



「やった〜なのだ」
IMG_6545_R.jpg







posted by まろん育ての母 at 23:59| 東京 ☁| Comment(0) | まろん日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月08日

きっと

まりりん〜〜バッグの中で『まったり』していたけど

気配を感じて顔を出し・・・
DSC_0344_R.jpg
なになに???



とってもうれしそうに乗り出してきました〜〜
DSC_0348_R.jpg
え、どうしたの??


視線の先にはダックスちゃん・・・・

「あ、、、きっとあの子が大好きな『あなごちゃん』に似ているからかも!!」とパパ・・
「そうだよーーきっとそうだよーー」母、むちゃくちゃ納得!!



えるぅ〜は残念ながら『あなごおねえちゃん』には会ったことないもんね・・・
DSC_0339_R.jpg
「会いたいばぶぅ〜」





まりりんの大〜〜〜好きな『あなごちゃん』〜
http://www.dearmarron.org/article/122865172.html
http://www.dearmarron.net/article/104414229.html
http://www.dearmarron.net/article/104509972.html
http://www.dearmarron.net/article/93375813.html




posted by まろん育ての母 at 23:59| 東京 ☁| Comment(0) | まろん日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月07日

丸太の森

りなと南足柄市の『丸太の森』に来ました〜
気温は4月下旬並み?らしい今日・・・とても暖かいですが、風が強く(風速5メートル/S) ひゅーーひゅーー&森の背の高い木々がざーざー音をたてています・・・・ちょっと怖い・・

『ハーブ園』を経て『せせらぎの小径』を上流方向に歩く・・・
3H4A0014_R.jpg



「わーーいばぶぅ」
3H4A0025_R.jpg



せせらぎ〜〜〜
3H4A0031_R.jpg



どんどん登るよ
3H4A0044_R.jpg



いまここね
3H4A0048_R.jpg



「日中暖かくても日が陰ると気温が低くなる」という予報、それに強風だから・・・と『寒さ対策』、手加減してない母・・・
3H4A0050_R.jpg
こうして上っていると暑い゛ぃ゛ーーー・・中のダウンベストが余計だけどこのまま山頂まで行ってしまおう・・



りなには難しい歩幅の橋・・・1〜2度あんよが板の隙間に落ちたみたいだけど、上手に渡れてるよ
3H4A0053_R.jpg
がんばれ〜〜



せせらぎから離れた・・・
3H4A0063_R.jpg
こっちね・・



『詩の広場』・・・左に上がって行くよ〜
3H4A0074_R.jpg



あ、見えた〜東屋!!
3H4A0076_R.jpg
あそこで休憩するよ〜



やった〜〜久しぶりに来たね・・・
3H4A0077_R.jpg
うれしぃ〜〜



かわいい木彫りの置物は無くなってて残念・・・
3H4A0081_R.jpg
ちょっと休憩〜〜〜〜



では『見晴らし広場』までがんばろう!!
3H4A0115_R.jpg



3H4A0118_R.jpg




3H4A0120_R.jpg



『見晴らし広場』到着です
3H4A0135_R.jpg
標高420メートル



見晴らし広場からの眺め・・・
3H4A0138_R.jpg
『冬の晴れた日には江の島や三浦半島まで望める』ポイントです・・・



やったね〜
3H4A0140_R.jpg




見晴らしいいね〜〜〜
3H4A0154_R.jpg



おやつ食べて休憩〜〜〜
3H4A0163_R.jpg



では下りです
3H4A0174_R.jpg



『けやきの広場』に降りてきました・・真下に野外ステージがあります
3H4A0181_R.jpg




『万葉植物園』で最後の休憩〜
3H4A0185_R.jpg
ぐるっと外周をまわれました〜約3キロ歩けたかな?

アップダウンに景色の変化があって楽しい〜〜
また来ようねっ






















posted by まろん育ての母 at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | 「知っ天地」 神奈川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月06日

一転

りあにお買い物&ランチを付き合ってもらう・・・
エレベーターの中〜〜〜
DSC_0322_R.jpg
母も『りあ』もテンション上がる〜〜〜

やったー!!お店でいつもかわいがって下さるおねえさんに久しぶりに会えたよ〜〜すごくうれしい!!!
「わーいばぶぅー!!」
おしゃべりしたらお腹空いてきた・・

ショッピングの前に腹ごしらえしてこよう〜

ラザニアとチョコレートムース・・・と心に決めて、パパにも宣言して来たのに
DSC_0336_R.jpg
「母ぁまだ悩んでるばぶぅ〜」



どうしよう・・・たまには違うのにすべき?
DSC_0333_R.jpg
「母ぁ悩み過ぎばぶぅ〜」



お魚にしました〜
line_1549429386046.jpg



サラダとパンがきて・・・
line_1549429455646.jpg
「パンおいしそうばぶぅ〜」


お魚も来て・・・
line_1549429569723.jpg
おいしそう!!



「お魚正解ばぶぅ〜」
line_1549429597485.jpg
おいしい!よかったー!と、食べ始めたら・・・



なんということでしょう〜〜〜〜
正面のテーブルについた男性が「ラザニア」って・・・
そしてそのあと、お隣のテーブルに来られた女性も、「ラザニア」って・・・・
どーしてどーしてみんなラザニア・・・

やっぱりラザニア食べたかったのよ、私は。
line_1549429423595.jpg
次回はラザニアと心に決めました


そしてショッピングぅ〜〜に戻り・・・
お店の警備でとことこ歩き回るりあ・・女性の前を横切ってしまい、
母:「あ、ごめんなさい・・・」
カップルのお二人「かわいいですね〜〜わんちゃん!!」

ふと見ると、俳優の高橋克典さんご夫妻でした〜〜

「かわいいですね〜」「おりこうですね〜」とたくさん褒めていただき、かわいがってくださり、
りあ「うれちぃ〜すぎるばぶぅ」

物腰がひじょうにやわらかく控え目で、スマート&とてもお上品なご夫妻・・・
愛犬家のお二人の優しい眼差しがすごく印象的で、母もほっこりできたうれしいひとときでした・・・


「ずっとここにいたいばぶぅ〜」・・このポイントに貼り付いて動こうとしないりあ・・・
DSC_0337_R.jpg
まろんが待ってるよ、お迎えに行かなくちゃ。また来ようねっ!!



『お外を歩けないあいにくな雨』が一転、たくさん可愛がってもらえた『最高に「たのちぃうれちぃ」の雨』
となりました〜

みなさま・・誠にありがとうございました〜〜〜







posted by まろん育ての母 at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月05日

十国峠

積雪や凍結の心配もなさそうなので姫の沢公園へGO〜
今日はえるぅ〜と公園の頂点『峠のひろば(標高740メートル)』を目指そう!

3H4A9795_R.jpg
標高450メートルの駐車場からスタート!


とても急なので下りたことしかなかったコースを上って行くことにします
3H4A9801_R.jpg
前回、ここを下った時は滑りまくってかなり怖かったから今日は下りを緩やかなコースにするつもり・・



と決めて歩き始めて程なく、気持ちが萎える・・・・
3H4A9804_R.jpg



きついーーーーー
3H4A9807_R.jpg



この辺はよかった・・・が
3H4A9808_R.jpg
まもなく


この辺り・・・最も急な上、粘土質の地面がズルズル滑ってこわい・・・・
3H4A9810_R.jpg
うわっ、上りで滑った!!焦る・・・



汗だくーーー
3H4A9816_R.jpg
かなり険しいです



ここから『紅葉谷コース』に入ろう!!
3H4A9817_R.jpg



ちょっと怖い・・・・誰もいないし
3H4A9843_R.jpg
獣でてきたりして・・・



えるぅ〜が『びびって』なさそうだから大丈夫っぽい〜
3H4A9845_R.jpg
でも頭の中では『いつでもえるぅ〜を抱き上げて、木に登るかどこに逃げるか』ばかりシミュレーション・・
ぐるぐる・・



先を行く『えるぅ〜』が突然、前足を動かしにくそうにしたので呼び止めると
3H4A9848_R.jpg
戻ってきたえるぅ〜・・



え、そんな上手く突き抜けるものなの〜〜!!!???
3H4A9849_R.jpg
右から左にアームホールを枝が一本通っちゃってる・・・ハンガーみたい・・・
一瞬のうちにこんなことになるとは、嘘みたい・・おかしすぎーー



この『紅葉谷コース』も下ったことしかなく・・・
3H4A9852_R.jpg
上るとこんなにきつかったのね。。。

しかもこのあとが鬱蒼としていて、ほんとに誰かさんでてきそうで内心こわごわ・・・

ふぅ〜〜〜やれやれ『紅葉谷コース』終わり〜・・出逢いがなくてよかった・・・
3H4A9859_R.jpg
さぁあともう少しかな



うわ〜あともうちょっと!!
3H4A9863_R.jpg
ここで気持ち的には上りが『ほぼ終わった』気になっていたら・・・



大間違い・・・
3H4A9865_R.jpg



最後が大変・・・
3H4A9869_R.jpg
階段がずっと続いて、先が見えない〜〜〜



え・・・最後の最後の『トドメ』が強烈ー
3H4A9874_R.jpg



やったーーー『峠のひろば』にある公園の入り口に到着しました〜
(さざんか駐車場→峠のひろばまで所要時間47分)
3H4A9880_R.jpg
標高740メートルね!!

さぁ、この辺で休憩するぅ?ふと後ろを振り返ると、
『←十国峠』と書いてある・・・・・その道の先が『笹』で隠れて見えない・・・気になる・・・・
よし、いってみよう!!


お・・・お・・・お・・すごーーい・・こんなところまで上ってこられるとは・・・
3H4A9889_R.jpg
『十国峠』・・初めて来ました〜すごく得した気分です(峠のひろば→十国峠まで所要時間10分)



あいにくの曇り空で富士山見えないけど・・・
3H4A9892_R.jpg
感動です!!



十国峠ケーブルカーの十国峠駅の屋上・・・
3H4A9899_R.jpg
こうなってるんだ〜〜へぇ〜〜



右に駿河湾・・・ちょうど雲の切れ目から日が差して海面が光ってる
3H4A9906_R.jpg
左が相模湾・・・あいにく曇っているけどあそこが海〜〜〜



360℃ぐる〜〜〜り・・・陸も海も空もどーんと見渡せて圧巻です
3H4A9931_R.jpg
下を見下ろすと、なんだか自分がグーグルマップの『航空写真』のカメラになったみたい (←←たとえが
おかしいかな・・・)



ドッグランがあります〜〜
3H4A9943_R.jpg
寒くて誰もいないね・・・5.5℃です・・・峠は冷えるぅ〜〜〜〜指がじんじん・・・



源実朝の歌碑・・・・
3H4A9947_R.jpg
記念撮影しておこう〜


そしてえるぅ〜の『超高速』早歩きで下ってきました
ふと見ると・・・


梅の花(と思われる。表札が見つけられない)が咲いています〜
3H4A9948_R.jpg
昨日の暖かさで咲いたのかな・・・今日はまた寒くてお花さんもたいへん・・・



駐車場上の『池のひろば』まで降りてきました〜
3H4A9956_R.jpg



帰るまえにちょっと休憩ねっ
3H4A9986_R.jpg
(峠のひろば→アスレチックコース@〜31→姫の沢自然の家→シャクナゲ園→スイセン園→池のひろば 下りの所要時間33分)



まだまだエネルギー有り余っているえるぅ〜
3H4A0005_R.jpg
汗だくだったのが冷えてきて寒い・・・帰ろう!!


帰りの車ではすぐに『スースー』寝息が聞こえてきました・・・💤💤💤
ちょっと『グーグーいびき』っぽかったかな😃😃😃・・・疲れてくれてよかった〜〜🎶







posted by まろん育ての母 at 23:59| 東京 ☁| Comment(0) | 「新天地」 伊豆・箱根 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月04日

やすらぎ〜

立春の今日、季節はずれの暖かさ・・・・道路脇の表示は10℃・・
路肩に土手のように積もっていた雪の姿はどこにもなく、路面は日が当たってすっかり乾いていて
『凍結』の跡かた無し・・・・・

りなと歩くぅ〜〜〜
3H4A9549_R.jpg



落ち葉をしゃしゃしゃっ・・・・
3H4A9567_R.jpg



港もぽかぽか〜〜
3H4A9572_R.jpg



お魚いるかなぁ・・
3H4A9578_R.jpg
お水キラキラできれい



『4月の陽気』って言ってたかな・・・
3H4A9648_R.jpg



すごいね〜気温差・・
3H4A9660_R.jpg



さぁ、森に戻ろう〜
3H4A9677_R.jpg



静か・・・・
3H4A9725_R[1].jpg


母の温度計で15.9℃


風が少しひんやりしてきた・・・
3H4A9726_R[1].jpg



ひろばを移動〜
3H4A9753_R.jpg
ここも静か・・・



新規のもぐらしゃんの穴がたくさん・・・・・
3H4A9762_R.jpg
すごく寒かったのにね・・・冬眠しないみたいだね・・



雪みつけた〜〜〜!!
3H4A9788_R.jpg
なんかうれしぃ〜〜



あ、このクイズ。。。さっきの母の疑問そのもの。。「もぐらは冬の間どうしてる?」
3H4A9791_R.jpg
穴が増えてたんだから、んーこれは2番「活動しているが動きがにぶくなる」、
いや3番「夏と同じく元気に活動」もアリかな・・・
正解が知りたいーー

帰って『もぐら〜・えるぅ〜』に聞いてみよう・・・答えを知ってるかも〜




posted by まろん育ての母 at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | まろん日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月03日

こだわり

りあ&えるぅ〜そろって水質検査
お水となると・・・
3H4A9527_R.jpg
えるぅ:「りあたん真剣すぎて終わらないばぶぅ〜」



posted by まろん育ての母 at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | まろん日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする