積雪や凍結の心配もなさそうなので姫の沢公園へGO〜
今日はえるぅ〜と公園の頂点『峠のひろば(標高740メートル)』を目指そう!
標高450メートルの駐車場からスタート!
とても急なので下りたことしかなかったコースを上って行くことにします
前回、ここを下った時は滑りまくってかなり怖かったから今日は下りを緩やかなコースにするつもり・・
と決めて歩き始めて程なく、気持ちが萎える・・・・
きついーーーーー
この辺はよかった・・・が
まもなく
この辺り・・・最も急な上、粘土質の地面がズルズル滑ってこわい・・・・
うわっ、上りで滑った!!焦る・・・
汗だくーーー
かなり険しいです
ここから『紅葉谷コース』に入ろう!!
ちょっと怖い・・・・誰もいないし
獣でてきたりして・・・
えるぅ〜が『びびって』なさそうだから大丈夫っぽい〜
でも頭の中では『いつでもえるぅ〜を抱き上げて、木に登るかどこに逃げるか』ばかりシミュレーション・・
ぐるぐる・・
先を行く『えるぅ〜』が突然、前足を動かしにくそうにしたので呼び止めると
戻ってきたえるぅ〜・・
え、そんな上手く突き抜けるものなの〜〜!!!???
右から左にアームホールを枝が一本通っちゃってる・・・ハンガーみたい・・・
一瞬のうちにこんなことになるとは、嘘みたい・・おかしすぎーー
この『紅葉谷コース』も下ったことしかなく・・・
上るとこんなにきつかったのね。。。
しかもこのあとが鬱蒼としていて、ほんとに誰かさんでてきそうで内心こわごわ・・・
ふぅ〜〜〜やれやれ『紅葉谷コース』終わり〜・・出逢いがなくてよかった・・・
さぁあともう少しかな
うわ〜あともうちょっと!!
ここで気持ち的には上りが『ほぼ終わった』気になっていたら・・・
大間違い・・・
最後が大変・・・
階段がずっと続いて、先が見えない〜〜〜
え・・・最後の最後の『トドメ』が強烈ー
やったーーー『峠のひろば』にある公園の入り口に到着しました〜
(さざんか駐車場→峠のひろばまで所要時間47分)
標高740メートルね!!
さぁ、この辺で休憩するぅ?ふと後ろを振り返ると、
『←十国峠』と書いてある・・・・・その道の先が『笹』で隠れて見えない・・・気になる・・・・
よし、いってみよう!!
お・・・お・・・お・・すごーーい・・こんなところまで上ってこられるとは・・・
『十国峠』・・初めて来ました〜すごく得した気分です(峠のひろば→十国峠まで所要時間10分)
あいにくの曇り空で富士山見えないけど・・・
感動です!!
十国峠ケーブルカーの十国峠駅の屋上・・・
こうなってるんだ〜〜へぇ〜〜
右に駿河湾・・・ちょうど雲の切れ目から日が差して海面が光ってる
左が相模湾・・・あいにく曇っているけどあそこが海〜〜〜
360℃ぐる〜〜〜り・・・陸も海も空もどーんと見渡せて圧巻です
下を見下ろすと、なんだか自分がグーグルマップの『航空写真』のカメラになったみたい (←←たとえが
おかしいかな・・・)
ドッグランがあります〜〜
寒くて誰もいないね・・・5.5℃です・・・峠は冷えるぅ〜〜〜〜指がじんじん・・・
源実朝の歌碑・・・・
記念撮影しておこう〜
そしてえるぅ〜の『超高速』早歩きで下ってきました
ふと見ると・・・
梅の花(と思われる。表札が見つけられない)が咲いています〜
昨日の暖かさで咲いたのかな・・・今日はまた寒くてお花さんもたいへん・・・
駐車場上の『池のひろば』まで降りてきました〜
帰るまえにちょっと休憩ねっ
(峠のひろば→アスレチックコース@〜31→姫の沢自然の家→シャクナゲ園→スイセン園→池のひろば 下りの所要時間33分)
まだまだエネルギー有り余っているえるぅ〜
汗だくだったのが冷えてきて寒い・・・帰ろう!!
帰りの車ではすぐに『スースー』寝息が聞こえてきました・・・💤💤💤
ちょっと『グーグーいびき』っぽかったかな😃😃😃・・・疲れてくれてよかった〜〜🎶
posted by まろん育ての母 at 23:59| 東京 ☁|
Comment(0)
|
「新天地」 伊豆・箱根
|
|